こんにちは。脱サラジャーニーです。 今回は中南米を旅するにあたり移動検索で便利なサイトがあったのでご紹介を。 ヨーロッパを回っていた時は大体の有名な会社もありましたが、こっちになると私が無知なだけか中々調べられないので、…

こんにちは。脱サラジャーニーです。 今回は中南米を旅するにあたり移動検索で便利なサイトがあったのでご紹介を。 ヨーロッパを回っていた時は大体の有名な会社もありましたが、こっちになると私が無知なだけか中々調べられないので、…
こんにちは。脱サラジャーニーです。 今回はヨーロッパを旅するにあたり移動検索で便利なサイトがあったのでご紹介を。 ヨーロッパでの移動は、飛行機、電車、バスと大きく分けて3種類(まぁ、フェリーとかヒッチハイクなんてのもあり…
そろそろ出発は近づいてきましたので前回の荷物の見直しと再出発に向けた荷造りをします。 (前回の記事はこちらhttp://datsusarajourney.com/preparation-8) まずは、持って行ったがなくて…
今回の旅行はアメリカ方面となるため旅行の準備に書いた通り日本で利用していた携帯電話をアメリカのSIMを入れて持参することにしていました。 前回の1月末に出発する際に、YahooモバイルのSIMフリーに対応出来るiphon…
いやぁ~、アメリカ方面の宿泊施設を色々調べたのですが思った以上に高いです・・・汗 と言う事で、他に安く泊まる手段ないか調べていると・・・見つけました。 はい、キャンプ場に泊まります。 野宿よりいいし、きっとキャンプファイ…
【電車】 移動手段バスにも明記したのですが、バスでの国境越えも出来るみたいなのですがせっかくの国境越えは電車で実施したいと思います。 ちなみに、飛行機でカナダ入国しないので電子渡航認証(eTA)は必要無いとの情報もあり、…
今回の一時帰国後はアメリカ大陸方面に向かいます。 事前の調査で移動方法は、飛行機・バス・電車・レンタカーの4方法があると理解しました。 その為、それぞれの準備方法について記載しておきます。(2018年6月末に本作業を実施…
いよいよ出発が近づいて来ました。今回旅立つにあたり持参する物を明記したいと思います。今回は、資金の上限も決まっていてなるべくお金をかけないで回りたいので飛行機は基本LCCを利用する予定です。ただ、その場合機内持込荷物の重…
今回の旅行において、アメリカ大陸系は車で移動を考えていたので国際免許を取る時期を一時帰国の時にしようかと思っていました。しかし、先日の北海道旅行で長距離移動時に海外での移送手段確保できなかった場合の保険にも使えるので先に…
今回の旅行で、訪問する国を確認しているとインドの他にも何ヶ国かVISAが必要となります。インド等からバス移動で考えている周辺諸国は、アライバルVISA(VISA on arrival)でとる予定ですが、オーストラリアもV…